長井 伸樹のブログ [伸びる樹木が如く]

2017年1月27日|カテゴリー「コラム
6f18729d0fd756042ced5addcfd1c813

エスコムのメールマガジン「伸びる樹木が如く」。

お陰様で発行して7年目に突入しました!

昨日はあるお客様から、

2011年にご縁があって依頼6年ぶりにお電話を頂き、本日お目に掛かることが出来ました。

伺うに、ずっとメールマガジン「伸びる樹木が如く」を読んでくださっているそうです・・・

なんという有り難き事でしょうか・・感動です。

本当にありがとうございます!
これを糧に頑張ります!!

2017年1月24日|カテゴリー「その他
IMG_0222

既存のBOXティッシュに、印刷した紙を巻いています。
これは、当社の販促品としてお客様にお配りしております。

貼る作業は、引きこもりなどが原因で、
長時間の就労が難しいい、労働弱者の雇用に取り組んでおられるジョブリブ様にお願いしております。

これが、結構人気で喜んで頂けております。



また、あるお客様にお渡ししたところ、

販促品として、オリジナルデザインのBOXティシューの
採用がきまりました・・


有り難いです〜〜

ありがとうございました。
2017年1月10日|カテゴリー「コラム
IMG_0159

列車で移動中の車窓です。
JRに乗車しましたが、ここ北海道では「電車」という
言葉は使いません。なぜなら札幌市内近郊路線を除いて
電車ではなく、ディーゼル機関だからです。
そんなディーゼル機関車による特急列車に乗車し、旭川市
へ移動、そこから一両編成のローカル列車にのって某町へ。
そこはアジア各国にも有名で人気の町です。
目的は、ホームページのリニューアルについて。

光栄なチャンスです!
最高の仕事で、日本に冠たる観光サイト目指して頑張ります!


2017年1月2日|カテゴリー「コラム
新年明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご愛顧誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。

当社は創業来「観光業界」の仕事に注力してきました。

当初は北海道から、東京・沖縄などの国内旅行、ハワイ・ヨーロッパ・グアム・韓国などへの海外旅行
所謂「アウトバンド」のキャンペーンから始まり、2000年を過ぎて、首都圏から北海道へいらっしゃる
お客様向け「インバウンド」のプロモーションを手がけてきました。

昨今「インバウンド」とは、イコール海外からの観光客の事として捉えられていますが、この国家戦略
とも言える「インバウンド」をサポートするビジネスは当社の主要な事業コンテンツです。


また2010年より、北海道の中小企業に対する「トータル・マーケティング・サポート」を展開しています。
広告宣伝・マーケティング分野におけるあらゆるサービス(WEB、デザイン、メディア、コミュニケーション)
をワンストップで提供しております。
ほぼどのようなニーズでも対応可能です。


この2つの事業領域をもって、下記の当社の基本理念を実践を追求していきます。

=基本理念=
「マーケティング活動を通じて、企業の発展に一助する」


重ねて2017年も一層のご愛顧を賜りたくお願い申し上げます。

ありがとうございました。


                               
                                        株式会社エスコム 
                                        代表取締役 長井伸樹 


2016年12月28日|カテゴリー「コラム
前略 今年もいよいよ年の暮れを迎え、当社も本日12月28日で仕事納めとさせて頂きます。

改めて今年1年間のご厚情に深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

相変わらず、日本も世界も、いろいろあった年ではございますが、
皆様にとリましては如何な年でありましたでしょうか?


世の中の情勢はとても不安定と言わざるを得ませんが、いちいち僕が憂いても、そもそも何かが変わるわけもなく・・


「何も恐れることはない 『最終的には何も問題ではない』のだから」


と言う言葉を信じ、とにかく1日1日を大切にする・・

こんな心境で、来年も進んで行こうと考えております。


ところで、

リオのオリンピックに感動し、東京に感化された僕は 、4年後の2020年を目標に新たな計画を作りました。


会社の売り上げや規模はもちろん、

どのようなビジネスを行うか?

また、個人としてありたい姿、行いたい事 等々・・


一説によると、長期目標設定には7年が良いそうです。
10年では長すぎて、5年では短すぎるのだそうです。


確かに自分で計画を作りながら、4年という時間の短さを痛切に感じました。


目指すべきワタシ達のサービスは、

エージェンシー業でもなく、プロダクション業でもなく、コンサル業でもない、独自の形態を確立することです。


この不思議な隙間ホールを探すことが、重要な課題です。


来年は初心に返り、純粋な心で仕事に集中して参る覚悟でございます。
どうぞ変わらぬご厚情を賜りたくお願い申し上げます。


ありがとうございました。

末筆になりましたが、皆様とご家族の益々のご健勝と、素晴らしい
新年を迎えられることをご祈念申し上げます。


ありがとうございました。

2016年12月23日|カテゴリー「コラム
IMG_9991
昨夜は会社の忘年会でした・・
洒落たイタリアンで、まさに「たらふく」頂きましたが、
そこで披露されたスタッフMさんの素晴らしい一芸です!


ストローの紙袋を手でちぎりながら作られた「人の輪」!!


2016年12月11日|カテゴリー「コラム
Amazon-go
沢山報道されているので、
ご覧になった方も多いと思います。

最高に革新的!

最近一番の驚きです!!

簡単に言いますと、

レジがなく、レジでの支払いも不要の新しいCVSです。
つまり、お店は人手不足を解消できて、コストも削減。
お客はレジに並ばなくても良い。

入店時、スマホのバーコードをかざして、商品を鞄に入れるなどして持ち帰ると、Amazonで決済される仕組みです。

https://www.youtube.com/watch?v=NrmMk1Myrxc

YouTubeも公開されています!

まさに、コンビニのETCですが、
この技術が応用されれば、病院やビデオレンタルなど、あらゆる場所で並ばなくても済むようになりますね・・

それに伴い、
スタッフの雇用、募集・教育などあらゆるコストも低減されます。

恐るべしinnovation!

今回は、Amazon社員のみ利用できる実験店舗ですが、数年内には世界にもちろん日本にも広まるらしいい・・・





Once you have casinos that accept muchbetter done this, you may generally just have to wait till your deposit comes via the mail.