長井 伸樹のブログ [伸びる樹木が如く]

2017年5月29日|カテゴリー「メディア
IMG_0913

北海道の某経済誌 本社ビル

某クラブのBossと
雑誌社社長による対談記事が次号で掲載されます。

その取材・撮影が行われました・・

わたくし長井も立ち会わせて頂き、対談を見守りました!


どのような記事になるか、楽しみです!

2017年5月23日|カテゴリー「マーケティング
IMG_0901

これまでの人生で、このような学術系に大会には縁があろうはずもなく・・
この度人生初めて、のぞき見する機会に恵まれました!

ご来場の皆さんは、男女問わず全員一様にダークスーツ姿で
当然自分だけ異分子の完全アウェー状態でした・・・

なぜ、そのような大会に出没したか?
それは「奇跡の素材」と勝手に名をつけたある食物の
効能に対する研究発表が行われるからです。

そして、我々(チーム ブランディー)は、
そのマーケティングに係わるべく始動しました!


IMG_0899-e1495503929726

 ”なんのこっちゃ?” 

これに書かれている内容を理解出来ません・・(汗)


このようなパネル展示による新しい研究成果発表が行われておりました。
その数、目測ですが概ね80〜100点くらいでしょうか?

はっきり申し上げて、

それらすべての展示品で
「絵心」のなさには驚きました!(笑)

もう少し、針の先程でもいいから
クリエイティブに出来ないのだろうか・・?

なーんて 思ったりもしました。


                                                    by 長井 伸樹 nobuki.nagai
2017年5月14日|カテゴリー「デザイン・ブランド
S__7700535

ブランド構築スペシャルチーム 『ブランディ』の
新しいMissionが始動しました!

とりあえず、

プロジェクトCode-004

Aという街の  
Hという商品を 

必ず全国NO1ブランドにします!


楽しみでなりません・・・
2017年5月11日|カテゴリー「マーケティング
DSC01104

当社の新しい試み・挑戦!
『採用マーケティング』です!


採用と育成は1つのパッケージです。
まず、良い人材を確保するための情報発信強化を図り、入社後は、きちんと育成する試みを行います。

当たり前ですが・・


そして、この取り組みをまた発信して、より良い人材との出会いを追求し続けることで、採用力の強化を図ります。

こうした取り組みの結果、企業力の強化に繋がります。
こうした好循環作りのお手伝いです。

さらに

これらの行動の必要な投資の一部に助成金も活用できる仕組みも用意しています。



DSC01148

講師陣は、私の中では最強の布陣です!

カウンセリングの向先生
コーチングの中村先生
某NのU先生

30分と短い時間でしたが、それが功を奏したとも言えます。
僕自身聴いていて、集中力がちゃんと持続しました・・

会場は 少し分かりづらい場所は承知の上で、
Wallビルのseminarルールでおこないました。

とてもお洒落で綺麗な環境です。

7月 9月 11月 1月 3月 と今年度6回の開催を予定!

しっかり検証して都度都度アップデート出来るように
頑張ります!

エスコムスタッフの水沼さん、石川さんにも 
スペシャルthanksです!


素晴らしい講師 中村舞コーチの 
Facebookも最高です!

https://www.facebook.com/222mai/posts/1198706570251936?comment_id=1199209186868341&reply_comment_id=1200461160076477¬if_t=mentions_comment¬if_id=1494540699513774



IMG_0856

配布物はこんなイメージです・・・


DSC01159

会場のWallビルは、このように素敵なエントランスと演出でお迎えです。
2017年4月22日|カテゴリー「コラム
IMG_0653

本日は元Appleの山元社長のセミナーでした。
お話を伺うのは2度目ですが、前回同様に感動・感銘と同時に
ニッポンという国に対する危機感を改めて強くしました。

世界を舞台に活躍されてきた氏にとっては、
元来の日本人気質や最近の日本人の傾向、教育制度、仕事観などは、
とても奇妙に感じるようで、そのご指摘は最高に刺激的でした!

考え方には、本当に共感を感じた次第です。

Appleファンの僕としては、
Jobsの肉声による、ボツになったテレビCMを見られて聴けたのは最高にHappyでした!
俳優・声優など顔負けのナレーションです。


氏のこれからのニッポンを憂うに始められた

全体の底上げよりも、ごくごく少人数でも、ニッポンのリーダーを担える人材の発掘・育成を!


そんな想いの実現を実行していらっしゃる山元さん、
僕はただ遠巻きからの応援しか出来ませんが、とても期待したいです!


最後に一番わかりやすい教えをひとつ!!

日本人は世界でもトップクラスに「笑顔」が苦手・・・

リーダーになる方は、もっと意識して「笑顔」の練習をすべき!!


だそうです・・・

これなら、今すぐ、実践できるぞ!!(笑)

2017年4月12日|カテゴリー「デザイン・ブランド
20170408123535_00001

札幌市には「デザイン」とか「コンテンツ」とか所謂ソフトサービスをBusinessに! という趣旨で様々な事業がありますが、この「コンテンツ活用促進事業補助金」もそのひとつです。補助金の類いは「面倒くさい」というイメージもありますが、この仕組みに関してはそんなことはありません。
とても取り組みやすい内容です!!
もうすぐ、今年度の概要も発表になろうかと思いますので、要注目です!!

20170408123601_00001

ちょっと自慢ですが、
昨年度に採択されました当該事業で弊社の顧客であります、三好商会様と弊社の取り組みがパンフレットに紹介されております!

渾身のアイデアを具現化しました!
H28年度も、A社様と一緒にお仕事をさせて頂きましたし、H29年度も、弊社をパートナーとしてくれる企業様をお待ちしております!!

2017年3月29日|カテゴリー「コラム
CAN_0178


札幌市、さっぽろ産業振興財団の行っている素晴らしい事業に、
専門家アドバイザーとして係わらせて頂きました・・

その名も

デザイン活用型製品開発支援事業

この事業は、札幌市内中小企業の皆様にデザインを活用して商品の高付加価値化、
競争力強化を図っていただくために実施されています。

具体的な製品開発支援についてご説明しますと、

デザイナー等の専門家派遣による新製品開発や新事業展開を目指す意欲のある市内中小企業に対して、
豊富な企業支援実績を持つ「製品開発プロデューサー」及びマーケティング、セールス、ブランディング、
デザイン、知的財産等の各分野の専門家である「製品開発アドバイザー」により構成される支援チームを派遣し、
製品開発におけるプロセス全体を支援する。

というスキームです。



都合9回にわたるミーティングを経て、我々のチームは、素晴らしいビジネスモデルの構築に至りました。

そして、3月28日に「デザイン活用型製品開発支援事業 成果発表会」 も開催されて無事終了!

僕もアドバイザーとして、少しだけお話しさせて頂きました・・


今年度の支援はこれで終了ですが、
今後は、今回の支援先のS&Aさんとともに、このビジネスモデルの実現と成功を目指します!

とにかく楽しかった・・・

大変お世話になりました関係各所の皆々様に心より感謝と御礼申し上げます。

ありがとうございました。

Once you have casinos that accept muchbetter done this, you may generally just have to wait till your deposit comes via the mail.