長井 伸樹のブログ [伸びる樹木が如く]
- 2018年11月11日
- CalPushテスト
- 2018年11月8日
- お知らせ〜本社ビル建て替え工事
- 2018年10月7日
- デザイン・ブランド〜日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会
- 2018年7月15日
- デザイン・ブランド〜三笠高校生レストランESSOR
- 2018年7月10日
- コラム〜札幌人図鑑出演させて頂きました!
- 2018年7月7日
- お知らせ〜新会社で東京にて事業展開
- 2018年5月30日
- コラム〜札幌人図鑑 撮影完了!
2018年11月11日|カテゴリー「セミナー」

お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、お知らせしたい内容、
検証用[3月9日 15:00〜17:00]に追加
2018年11月8日|カテゴリー「その他」

=当社本社ビル建て替えのお知らせ
当社タツロービルは築50年弱を迎え老朽化も進んでおり、この度建て替え工事を行う事になりました。去る2018年11月3日に仮事務所に移転をおこない、解体工事と新タツロービル建築に向けて工事が行われます。
お客様にはしばしご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程を宜しくお願い申し上げます。
新タツロービルは、総床面積130㎡ほどの小さな建物ですが、1階に「グっとくる.保育園」2階に弊社オフィスという形になります。オフィスはフリーアドレスを採用して、人の流動性を最大限に考えた構成にすべく企画しています。
竣工は2019年春の予定です。
引き続き変わらぬご愛顧を賜りたく宜しくお願いいたします。
当社タツロービルは築50年弱を迎え老朽化も進んでおり、この度建て替え工事を行う事になりました。去る2018年11月3日に仮事務所に移転をおこない、解体工事と新タツロービル建築に向けて工事が行われます。
お客様にはしばしご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程を宜しくお願い申し上げます。
新タツロービルは、総床面積130㎡ほどの小さな建物ですが、1階に「グっとくる.保育園」2階に弊社オフィスという形になります。オフィスはフリーアドレスを採用して、人の流動性を最大限に考えた構成にすべく企画しています。
竣工は2019年春の予定です。
引き続き変わらぬご愛顧を賜りたく宜しくお願いいたします。




2018年10月7日|カテゴリー「デザイン・ブランド」

フランス発祥の歴史ある由緒高き美食家の会「日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会」のグラン シャピートルジャポン 北海道のご案内用パンフレットと、それに伴うアイコンデザインを担当させて頂きました!
雪の結晶をモチーフに、北海道を表現する色として濃い緑色の背景にデザインしました。
ディナーにお越し頂いた、日本のグラフィックス業界のご重鎮M様からもお褒めに授かりました。
ありがとうございました!
雪の結晶をモチーフに、北海道を表現する色として濃い緑色の背景にデザインしました。
ディナーにお越し頂いた、日本のグラフィックス業界のご重鎮M様からもお褒めに授かりました。
ありがとうございました!




2018年7月15日|カテゴリー「デザイン・ブランド」

当社でロゴマークをプロデュースさせて頂きました、三笠高校生レストランESSOR(エソール)!
本日は、プレオープンでお招き頂き、調理部の部員高校生が創った和食御膳を頂いてきました!
クリエイティブ仲間のCさん曰く、天ぷらで一番難しいナスもしっかり美味しく揚げられていてとても美味しかったです!!
三笠市は札幌からだと、富良野・美瑛への通り道でもありますし、三笠ジオパークもあったりで見所いっぱいです!
来週7月22日が本オープンです。
ぜひお立ち寄りくださいませ!!
本日は、プレオープンでお招き頂き、調理部の部員高校生が創った和食御膳を頂いてきました!
クリエイティブ仲間のCさん曰く、天ぷらで一番難しいナスもしっかり美味しく揚げられていてとても美味しかったです!!
三笠市は札幌からだと、富良野・美瑛への通り道でもありますし、三笠ジオパークもあったりで見所いっぱいです!
来週7月22日が本オープンです。
ぜひお立ち寄りくださいませ!!



2018年7月10日|カテゴリー「コラム」

「継続は力なり」
これは、僕の高校バスケ部監督が高校卒業時に、
贈ってくれた言葉です。
まさに「継続は力なり」を地で行く凄いメディアが
「札幌人図鑑」。
『札幌でご活躍の方を、
1年365日毎日配信する官報型メディア』
と紹介されています!
この度ご縁があって、取材をお受けして、7月2日にケーブルテレビでオンエアされ、7月9日からは、インターネットでも視聴出来るようになりました。
ということで、ケーブルテレビを見られる環境がなかったので、昨日インターネットで視聴しました。
自分で自分の視聴ですから、恥ずかしくもありましたが・・収録を通じて、自分を振り返り、将来を展望する、とても貴重な機会になりました!
札幌人図鑑の創立者で代表兼インタビューアーの福津さんに感謝申し上げます!!
もしお時間あれば、どうぞ覗いてみてください!
http://sapporojinzukan.sapolog.com
これは、僕の高校バスケ部監督が高校卒業時に、
贈ってくれた言葉です。
まさに「継続は力なり」を地で行く凄いメディアが
「札幌人図鑑」。
『札幌でご活躍の方を、
1年365日毎日配信する官報型メディア』
と紹介されています!
この度ご縁があって、取材をお受けして、7月2日にケーブルテレビでオンエアされ、7月9日からは、インターネットでも視聴出来るようになりました。
ということで、ケーブルテレビを見られる環境がなかったので、昨日インターネットで視聴しました。
自分で自分の視聴ですから、恥ずかしくもありましたが・・収録を通じて、自分を振り返り、将来を展望する、とても貴重な機会になりました!
札幌人図鑑の創立者で代表兼インタビューアーの福津さんに感謝申し上げます!!
もしお時間あれば、どうぞ覗いてみてください!
http://sapporojinzukan.sapolog.com
2018年7月7日|カテゴリー「マネジメント」

当社はブランドのクリエーション&コミュニケーション活動を専門支援する新会社、ブランディ.株式会社を設立して、東京でサービスの提供を始めます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
なお、写真は営業オフィスとして品川区運営のシェアオフィスSHIPを使わせて頂きますが、SHIPが入居している立派なビルです。
たとえば、「既存ブランドの強化」「新規事業の立ち上げ」「新店舗のオープン」「新ブランドの構築」などの事業がございましたら、顧客のインサイドに入ってプロジェクトの一員として活動します。
「コミュニケーション活動」とは、メディア・ツール・ネット・店舗など、企業や外部から発信されるすべてのメッセージの意図的な活動と定義しています。
20年以上に渡りあらゆるコミュニケーション活動に携わった経験を発揮して企業様のお役に立ちたい想いです。「コミュニケーション活動」とは、メディア・ツール・ネット・店舗など、企業や外部から発信されるすべてのメッセージの意図的な活動と定義しています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
なお、写真は営業オフィスとして品川区運営のシェアオフィスSHIPを使わせて頂きますが、SHIPが入居している立派なビルです。
2018年5月30日|カテゴリー「コラム」

福津京子さんの渾身お仕事!
#札幌人図鑑
http://sapporojinzukan.sapolog.com
に出演させて頂きます!
この度収録が終わりました!
#札幌人図鑑
http://sapporojinzukan.sapolog.com
に出演させて頂きます!
この度収録が終わりました!
「札幌人図鑑」とは、もとコミュニティFMの放送局長
福津さんが、企画・撮影・編集・掲載までを一人で行い、毎日配信する漢方型メディアで、
ホームページには
==========================
コミュニティーFMの番組の中で、地域で活躍される方のエピソードをたくさん紹介してきました。「札幌人図鑑」は
そんな「一般の方たち」にスポットを当て、人となりに触れたインタビューを毎日動画で配信します。
すぐ近くに居るのに意外と気づかない人がいます。
隣の地域で成功した事例を知らない事があります。
そういう「人」や「情報」を「札幌人図鑑」で発見し、次はご自身のフィールドで生かして下さい。
そうする事で「見渡せばみんなが見えるコミュニティー」全体の免疫力が上がってくると考えています。
「札幌人図鑑」は漢方型メディアです。
毎日見る事で、じわじわと効いてきますよ。
「この人のようになりたい」「この人と一緒に何かがしたい」そんな魅力ある札幌の人材が毎日登場!
ご期待ください!
==========================
と紹介されています。
この度ご縁があって、出演させて頂く事になりました!
自分の事をしゃべるって
楽しい事なのだと!!
改めて体験しました!
福津さんが、企画・撮影・編集・掲載までを一人で行い、毎日配信する漢方型メディアで、
ホームページには
==========================
コミュニティーFMの番組の中で、地域で活躍される方のエピソードをたくさん紹介してきました。「札幌人図鑑」は
そんな「一般の方たち」にスポットを当て、人となりに触れたインタビューを毎日動画で配信します。
すぐ近くに居るのに意外と気づかない人がいます。
隣の地域で成功した事例を知らない事があります。
そういう「人」や「情報」を「札幌人図鑑」で発見し、次はご自身のフィールドで生かして下さい。
そうする事で「見渡せばみんなが見えるコミュニティー」全体の免疫力が上がってくると考えています。
「札幌人図鑑」は漢方型メディアです。
毎日見る事で、じわじわと効いてきますよ。
「この人のようになりたい」「この人と一緒に何かがしたい」そんな魅力ある札幌の人材が毎日登場!
ご期待ください!
==========================
と紹介されています。
この度ご縁があって、出演させて頂く事になりました!
自分の事をしゃべるって
楽しい事なのだと!!
改めて体験しました!
Once you have casinos that accept muchbetter done this, you may generally just have to wait till your deposit comes via the mail.