2018年7月10日|カテゴリー「コラム
567dd27f489c605f54cc3f81f1ece74c
 「継続は力なり」
これは、僕の高校バスケ部監督が高校卒業時に、
贈ってくれた言葉です。
まさに「継続は力なり」を地で行く凄いメディアが
「札幌人図鑑」。
『札幌でご活躍の方を、
      1年365日毎日配信する官報型メディア』
と紹介されています!
 この度ご縁があって、取材をお受けして、7月2日にケーブルテレビでオンエアされ、7月9日からは、インターネットでも視聴出来るようになりました。
ということで、ケーブルテレビを見られる環境がなかったので、昨日インターネットで視聴しました。
 自分で自分の視聴ですから、恥ずかしくもありましたが・・収録を通じて、自分を振り返り、将来を展望する、とても貴重な機会になりました!
札幌人図鑑の創立者で代表兼インタビューアーの福津さんに感謝申し上げます!!

 もしお時間あれば、どうぞ覗いてみてください!
http://sapporojinzukan.sapolog.com
2018年5月30日|カテゴリー「コラム
IMG_4720
福津京子さんの渾身お仕事!
 #札幌人図鑑
 http://sapporojinzukan.sapolog.com
に出演させて頂きます!

この度収録が終わりました!

「札幌人図鑑」とは、もとコミュニティFMの放送局長
福津さんが、企画・撮影・編集・掲載までを一人で行い、毎日配信する漢方型メディアで、

ホームページには
==========================
コミュニティーFMの番組の中で、地域で活躍される方のエピソードをたくさん紹介してきました。「札幌人図鑑」は
そんな「一般の方たち」にスポットを当て、人となりに触れたインタビューを毎日動画で配信します。


すぐ近くに居るのに意外と気づかない人がいます。
隣の地域で成功した事例を知らない事があります。

そういう「人」や「情報」を「札幌人図鑑」で発見し、次はご自身のフィールドで生かして下さい。
そうする事で「見渡せばみんなが見えるコミュニティー」全体の免疫力が上がってくると考えています。
「札幌人図鑑」は漢方型メディアです。

毎日見る事で、じわじわと効いてきますよ。


「この人のようになりたい」「この人と一緒に何かがしたい」そんな魅力ある札幌の人材が毎日登場!

ご期待ください!
==========================

と紹介されています。

この度ご縁があって、出演させて頂く事になりました!


自分の事をしゃべるって


楽しい事なのだと!!


改めて体験しました!




2018年1月5日|カテゴリー「コラム
新年明けましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様におかれましては、素晴らしい新春をお迎えになられ、そして
すでに本格的な仕事がスタートしていることとお察し申し上げます。

また、サービス業様におかれましては、年末年始関係なくお仕事に
励まれておられると思います。
大変お疲れ様でした。



さてこの2018年、
皆様はどのような意気込みでスタートをされていますか?

この一年がどのような一年になるのかはわかりかねますが、もの凄
いスピードで変化していることは間違いないようです。


2016年インターネット広告費が初の1兆円を超え1兆378億円
(前年比113%)となりました。

一方のテレビCM媒体費は1兆8374億(前年比101%)
※電通HP 日本の広告費より


ここ数年でインターネット広告費がテレビCM広告費を上回るとい
う予測がなされています。

これは結構な一大事だと思います。
大手であればあるほど、こうした変化への対応は大変だとおもいま
す。その点、我々のような小規模事業者は身軽です!


当社のシンボルは「ワニ」です。

ワニは恐竜よりもわずかに古い時代から地球に存在し続けている動
物です。
その恐竜が絶滅に追い込まれた時代を乗り越えて、ワニは現在でも
生存を続けている凄い生命力の持ち主です。

お客様の求めるサービスの本質を追究し、ワニのようにしぶとく、
今年も一歩一歩を踏みしめながら進みます。
本年も何卒変わらぬご愛顧を賜りたくお願いを申し上げます。


末筆になりますが、
皆様の益々のご健勝と、事業のご発展を祈念して申し上げます。


ありがとうございました。


株式会社エスコム 
代表取締役 長井 伸樹


2017年12月28日|カテゴリー「コラム

お客様各位 
協力会社様各位

謹んで年末のご挨拶を申し上げます。

お陰様で本日をもちまして2017年のすべての業務を終えることができました。
すべてのお客様と協力会社様に心から感謝と御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

弊社は本年9月に今期決算を終了しておりますが、
お陰様でここ10年では最高の経常利益を達成することができました。
ひとえに皆様のご厚情の賜でございます。

ただし、経営的には決して楽観しておりません。
むしろ強い危機感を持っております。

それくらいに時代の変化は著しく、我々自身劇的な変化を遂げないと
存続は難しいと考えております。

一方で妙案はなく、一つ一つの精度を高めて、サービスの向上に尽きとも
考えております。


2018年も何卒変わらぬご厚情を賜りたくお願いを申し上げます。

ありがとうございました。

株式会社エスコム
代表取締役 長井伸樹




2017年4月22日|カテゴリー「コラム
IMG_0653

本日は元Appleの山元社長のセミナーでした。
お話を伺うのは2度目ですが、前回同様に感動・感銘と同時に
ニッポンという国に対する危機感を改めて強くしました。

世界を舞台に活躍されてきた氏にとっては、
元来の日本人気質や最近の日本人の傾向、教育制度、仕事観などは、
とても奇妙に感じるようで、そのご指摘は最高に刺激的でした!

考え方には、本当に共感を感じた次第です。

Appleファンの僕としては、
Jobsの肉声による、ボツになったテレビCMを見られて聴けたのは最高にHappyでした!
俳優・声優など顔負けのナレーションです。


氏のこれからのニッポンを憂うに始められた

全体の底上げよりも、ごくごく少人数でも、ニッポンのリーダーを担える人材の発掘・育成を!


そんな想いの実現を実行していらっしゃる山元さん、
僕はただ遠巻きからの応援しか出来ませんが、とても期待したいです!


最後に一番わかりやすい教えをひとつ!!

日本人は世界でもトップクラスに「笑顔」が苦手・・・

リーダーになる方は、もっと意識して「笑顔」の練習をすべき!!


だそうです・・・

これなら、今すぐ、実践できるぞ!!(笑)

2017年3月29日|カテゴリー「コラム
CAN_0178


札幌市、さっぽろ産業振興財団の行っている素晴らしい事業に、
専門家アドバイザーとして係わらせて頂きました・・

その名も

デザイン活用型製品開発支援事業

この事業は、札幌市内中小企業の皆様にデザインを活用して商品の高付加価値化、
競争力強化を図っていただくために実施されています。

具体的な製品開発支援についてご説明しますと、

デザイナー等の専門家派遣による新製品開発や新事業展開を目指す意欲のある市内中小企業に対して、
豊富な企業支援実績を持つ「製品開発プロデューサー」及びマーケティング、セールス、ブランディング、
デザイン、知的財産等の各分野の専門家である「製品開発アドバイザー」により構成される支援チームを派遣し、
製品開発におけるプロセス全体を支援する。

というスキームです。



都合9回にわたるミーティングを経て、我々のチームは、素晴らしいビジネスモデルの構築に至りました。

そして、3月28日に「デザイン活用型製品開発支援事業 成果発表会」 も開催されて無事終了!

僕もアドバイザーとして、少しだけお話しさせて頂きました・・


今年度の支援はこれで終了ですが、
今後は、今回の支援先のS&Aさんとともに、このビジネスモデルの実現と成功を目指します!

とにかく楽しかった・・・

大変お世話になりました関係各所の皆々様に心より感謝と御礼申し上げます。

ありがとうございました。
2017年3月13日|カテゴリー「コラム
0037c21fa28cbb2e4b1c4fa7665a3c56

鉄道駅の前から十勝岳連峰を望むことができる素敵なこの町は北海道美瑛町です。
今日はピーカンに恵まれ幸運です。
ホームページ制作もいよいよ実務に入り、スタッフの面々には頑張ってもらう時です。

僕は、ただただ完成が楽しみです!!